2008年07月11日
1年中羽毛をきてます
機密性の高いマンションや住宅の方、若い方にも多いんです。
1年中羽毛を使ってますという方・・・ありがとうがざいます。
そんなに羽毛をすきなんですね
日本には四季


がありますが、冷暖房フルに使って1年中使うんですね。
普通は冬だけ使って 「物によりけりですが」 まあ10年が寿命です
そのくらいしたら、買い替え時期ですが、「いや、まだ使える!」
という方は、せめてクリーニングもしくは、
羽毛のリサイクルをお勧めします。
1年中羽毛を使ってますという方・・・ありがとうがざいます。
そんなに羽毛をすきなんですね

日本には四季




普通は冬だけ使って 「物によりけりですが」 まあ10年が寿命です
そのくらいしたら、買い替え時期ですが、「いや、まだ使える!」
という方は、せめてクリーニングもしくは、
羽毛のリサイクルをお勧めします。
2008年07月11日
寝返りを沢山うつのは元気?
寝苦しい夜が多くなってきましたね。
寝返りをうって敷きふとんの外で目が覚めた!
という方は、元気な証拠
ばかりではないんですね。
敷きふとんが合わなくて、背中が蒸れるとか、腰が沈んで痛いのを
無意識に寝返りをうって、緩和していると言うことが多いんです。
敷きふとんは、疲れを取る、熟睡するうえで大事なキーポイントです
寝返りをうって敷きふとんの外で目が覚めた!
という方は、元気な証拠

敷きふとんが合わなくて、背中が蒸れるとか、腰が沈んで痛いのを
無意識に寝返りをうって、緩和していると言うことが多いんです。
敷きふとんは、疲れを取る、熟睡するうえで大事なキーポイントです
2008年06月27日
正しい寝具のしまい方
この季節、冬の間お世話になった羽毛掛けふとんや、
厚手の毛布など長期間しまう準備に
取り掛かる人が多いでしょう。
自分流になりがちな寝具のしまい方についてお話します。
厚手の毛布など長期間しまう準備に
取り掛かる人が多いでしょう。
自分流になりがちな寝具のしまい方についてお話します。
①汚れたまま収納しないこと。
カバーは洗濯してからしまう。
ウォッシャブルの合繊かけふとんや綿毛布は家庭用洗濯機で洗います。

その他の素材の寝具は、気にならない汚れの程度なら、十分日に干してから収納します。

* ただしアレルギー体質のお子さんの場合は、洗ってから収納しましょう。
布団は想像以上に汚れています。

特に、専門業者の丸洗いには、ダニを死滅させる効果もあります
2008年06月20日
夏の快眠術 ①
湿度調節が快眠へ
梅雨でも蒸し暑くなってきましたね。
日本では体の湿度を調節することが大事です
その為に布団選び同様パジャマにも気をつけたいです。
カレリアンのイチオシは、綿やシルクでできたパジャマです。
Tシャツをパジャマ代わりに着ている人も多いですが
襟ぐりのとそでぐりが詰まったTシャツは、
熱や放出しにくいのでおすすめできません。
パジャマはもともとゆったりダブダブにつくってあります。
今の時期
、お休み前にクーラーをドライで使うと
快適空間になりますね。
日本では体の湿度を調節することが大事です

その為に布団選び同様パジャマにも気をつけたいです。
カレリアンのイチオシは、綿やシルクでできたパジャマです。

Tシャツをパジャマ代わりに着ている人も多いですが
襟ぐりのとそでぐりが詰まったTシャツは、
熱や放出しにくいのでおすすめできません。
パジャマはもともとゆったりダブダブにつくってあります。
今の時期

快適空間になりますね。

2008年06月16日
頭はすずしく ②
頭は涼しく
これは枕の表に『流水石』といって、石を縫いこんであります。
頭の蒸れが気になる人は、一度お試しあれ。

石ですから。
枕の高さも3段階です。父はもう4年はつかっています。

2008年06月11日
頭はすずしく
『あれ、カレリアンさん3日め登場できれいになってるぅ

私じゃありませ~んよ。うれしい誤解はありませんか


このロシア人の女の子もぐっすり眠れる、低反発のひんやりまくら、ローズアイスで熟睡度UP


高さも、11cm, 9cm, 6cmと3段階あります。
1度はお験しあれです

2008年06月10日
ニュースレター作ってみました。
書いてみました
『親子つうしん』No,1ですよ。
お店のこととか家のこととかちょっとした事とか
ブログと一緒にお客様に伝えたいことを書いていきます
これは3人で作るんです。
今のところは・・・いえ、これから先も

2008年06月09日
京都ですか
お店の奥のど真ん中においてみました。
ココだけ京都どすぇ。
打ち水をした後のすずしさがええどすぇ
ほんとの京の人が見たら方言がちがう!
と、指導が入ったりして・・・
まぁ、気にせんとお茶でも飲みなはれ
ココだけ京都どすぇ。
打ち水をした後のすずしさがええどすぇ
ほんとの京の人が見たら方言がちがう!
と、指導が入ったりして・・・
まぁ、気にせんとお茶でも飲みなはれ
2008年06月02日
お布団も衣替え?



梅雨寒でも、冬に使った羽毛とか毛布とか押入れに片付けますよね。

羽毛は晴れた日に風通しのいいところで片面1時間くらい干します。

毛布もなるべく洗濯したらしまいます。
寝ているときのように、押入れの中も1番したが敷布団、
その上が毛布、肌ふとん、ケースに入れた羽毛の大ふとんです。

あとで、出しやすいようにそれぞれの間に、
未使用の面積の広いゴミ袋を1枚ずつはさんでおくと、
一番下の敷きふとんでも簡単にに出せますよ。

(クリーニングの長いビニールでもいいですよ。
その時は2枚ずつ広げてください)
タグ :宇土商店街
2008年05月21日
2008年05月11日
2008年05月07日
子供の朝起きは?
ゴ-ルデンウィークが終わって子供たちの朝起きが大変ではないですか?
狂ったリズムを戻すには、朝カーテンを開けて朝日を部屋いっぱいにして、
どんな掛け声でもいいですから、たたき起こすんです
狂ったリズムを戻すには、朝カーテンを開けて朝日を部屋いっぱいにして、
どんな掛け声でもいいですから、たたき起こすんです
早寝をさせて早起きをと思いがちですが、NO,NO,NO
朝をたたき起こさないと夜は早く眠られませんし、むりに寝せてもだめです。
朝をたたき起こさないと夜は早く眠られませんし、むりに寝せてもだめです。
詳しくは子供の睡眠③を見てください。
さあ、明日から子供のためにたたき起こしましょう
2008年04月29日
らくだの敷きパッドコーナー
うわさのラクダの敷きパッドです。
実は、まくらもあります。
敷きパッドは、2kg、と3kgサンプルがあり、無料でお貸します。
店先で寝てみても、実際自分の布団の上で使ってみると必ず違うからです。
2~3日使ってみて良かったら、注文してください。合わなければすいません。
ある日
「通販番組でみたんけど、ラクダの敷ふとんってよかごったねぇ。(いいみたいねぇ)テレビやカタログのはもっと安かったばい」
と言われましたが
「中身がぜんぜん違うんですよ。他のメーカーの製品は、短い毛しか使ってないんです。これは20~30cmの長~いフタコブラクダ毛を使ってます、。長い毛だから体をしっかり支えてくれるんですよ。腰にかかる負担が小さいので腰痛もちや寝たきりの人にも快適だし、水洗いができるからアトピーやアレルギーの人にも安心してすすめられます。
ラクダの毛は天然繊維の中でも、保温力、吸湿力、放湿力がピカイチ。私が使っていつも思うのは、とにかくサラッとしてる、ふとんに寝た瞬間あぁハンモック効果ってきもちいい

これはけして、弾丸トークではありませんので。心配しないで下さい
お値段は2kgは43、700円 3kgは49,000円です
タグ :ラクダ敷きパッド
2008年04月27日
2枚でぴったりです。
今寒かったり、暑かったりで大変な時期ですね。

そんな時、肌掛け羽毛と合い掛けの羽毛2枚で1枚にもなります。
はしっこをパチパチと留めると真冬用。
肌がけは、0,4kg,合い掛けは0,8kgです。自分に合わせて使い方できます。
こんな時期にぴったりです。
お値段は、シングル73,500円が42,000円です!
2008年04月26日
眠れない問題 ②
ちょっとかたいお題のものですが、お役に立てれば
1’睡眠時間は人それぞれ、日中の睡眠で困らなければ十分
睡眠の長い人、短い人、季節でも変化するので時間にこだわらないこと。
年をとると、必要な睡眠時間は短くなる。
無理にふとんの中で眠ろうとしない。
そうです。自分と人と比べない、違って当たり前です。うんうん
2’刺激物を避け、寝る前には自分なりのリラックス法を見つける 就寝前4時間のカフェイン摂取、終身1時間前の喫煙を避ける。
軽い読書、音楽、ぬるめの入浴、香り、筋弛緩トレーニング
ちなみに、私は自己流の第2体操とストレッチ、スクワットを5~8分程度してます。入眠もいいし熟睡モードもGOODです。
『睡眠障害の対応と治療のガイドライン』12の指針
1’睡眠時間は人それぞれ、日中の睡眠で困らなければ十分
睡眠の長い人、短い人、季節でも変化するので時間にこだわらないこと。
年をとると、必要な睡眠時間は短くなる。
無理にふとんの中で眠ろうとしない。
そうです。自分と人と比べない、違って当たり前です。うんうん

2’刺激物を避け、寝る前には自分なりのリラックス法を見つける 就寝前4時間のカフェイン摂取、終身1時間前の喫煙を避ける。
軽い読書、音楽、ぬるめの入浴、香り、筋弛緩トレーニング
ちなみに、私は自己流の第2体操とストレッチ、スクワットを5~8分程度してます。入眠もいいし熟睡モードもGOODです。

2008年04月25日
眠れない問題 ①
「睡眠障害」って皆さんも一度は聞かれたことがあると思います。
うつ病や睡眠時無呼吸症候群、ナルコレプシーのように
治療が必要な深刻な病気の場合をのぞくと、
不眠になる主な原因は、ストレスや生活習慣病によるものが多く、
それだけに、手軽なお薬に頼らずに改善したいものですね
うつ病や睡眠時無呼吸症候群、ナルコレプシーのように
治療が必要な深刻な病気の場合をのぞくと、
不眠になる主な原因は、ストレスや生活習慣病によるものが多く、
それだけに、手軽なお薬に頼らずに改善したいものですね

タグ :不眠
2008年04月23日
お店のかわい子ちゃん
かわいいでしょ。
ワンちゃんもレースのコースターも別々の
お客様が作ってくださったものです。
もちろん、帽子も!!
あわせて飾ったらばっちりです。
毎日見てもうれしくなります。
さあ、今日もがんばるぞー
ワンちゃんもレースのコースターも別々の
お客様が作ってくださったものです。

もちろん、帽子も!!
あわせて飾ったらばっちりです。
毎日見てもうれしくなります。

さあ、今日もがんばるぞー
2008年04月17日
イワタの姿勢
これは、キャメル敷ふとんに付いているタグで『人体への有害物質の基準』をクリアしている表示です。
エコテックス規格100認証取得
このエコテックスとは、なんぞやと言いますと、繊維製品に含まれる人体に有害な物質の使用を禁止、あるいは制限し、基準をクリア製品にだけ発行される国際的な安全規格と言うことです。

このキャメルを生み出した「イワタ」は製品ごとにこの認証を受けています。
羽毛、生地、糸、ファスナーなど寝具に使用するすべての素材において、基準をクリアし糸1本にいたるまであんぜんであることが実証されています。

イワタの商品にはけして華やかさは、ないです。が、使ってみると使う私たちのことしか考えてないんだなぁ、というのが実感できる物なんです。ひたすら眠りの質を良くする、こういう仕事をしてる会社が寝具にもあってよっかったあ。

2008年04月10日
最上級の睡眠へ誘う キャメル敷ぶとん
寝返りゴロゴロよくうって起きたときにはふとんの上で寝てない方、いますよね
ちまたでは、元気な証拠何ていわれてますが、そうだとは言えないんです。
枕と敷布団が悪かったので、寝ている間に逃げて逃げてとうとう畳の上でなんてこと・・・
起きたらあまり寝た気がしなかった。 そういう人はできるだけ早く敷布団を見直しましょう。
寝具は、ショッピングカートに入れて簡単に買える物ではありません。
布団に関するしっかりとした知識を持ち、カウンセリングをして、適切なアドバイスができるお店で買いましょうね。
①寝返りの打ちやすい、適度な固さ
20cm以上もあるキャメルの長毛は丈夫で太く腰の強い繊維。
腰の沈まない快適な弾力性で、ハンモック効果でしっかりと体圧を受けて分散し、自然な寝姿勢を保ちます。
これは、本当に最初寝たときなんと表現していいかわからなかったけれど、
ハンモック効果と見て、なるほどこれこれ、ハンモックよねぇ
ホント楽に寝れましたよ。
②驚くほど蒸れない
モンゴルの冬はマイナス40℃以下、夏は35℃ほどある厳しい条件に生息するフタコブラクダの毛、
天然素材の中で最も保温性・吸湿性に優れ、常に乾いた状態になり、特に放湿力は羊毛の約2倍。
この寝床なかは朝方、足を何回も擦ってみても、今ふとん敷きました!みたいにサラッとしてます。カイテキー
つづく
ちまたでは、元気な証拠何ていわれてますが、そうだとは言えないんです。
枕と敷布団が悪かったので、寝ている間に逃げて逃げてとうとう畳の上でなんてこと・・・
起きたらあまり寝た気がしなかった。 そういう人はできるだけ早く敷布団を見直しましょう。
寝具は、ショッピングカートに入れて簡単に買える物ではありません。
布団に関するしっかりとした知識を持ち、カウンセリングをして、適切なアドバイスができるお店で買いましょうね。

①寝返りの打ちやすい、適度な固さ
20cm以上もあるキャメルの長毛は丈夫で太く腰の強い繊維。
腰の沈まない快適な弾力性で、ハンモック効果でしっかりと体圧を受けて分散し、自然な寝姿勢を保ちます。
これは、本当に最初寝たときなんと表現していいかわからなかったけれど、
ハンモック効果と見て、なるほどこれこれ、ハンモックよねぇ

②驚くほど蒸れない

モンゴルの冬はマイナス40℃以下、夏は35℃ほどある厳しい条件に生息するフタコブラクダの毛、


この寝床なかは朝方、足を何回も擦ってみても、今ふとん敷きました!みたいにサラッとしてます。カイテキー


2008年04月04日
キャメル敷ふとん 完成の道
キャメル敷ふとんを作ったイワタは羊毛敷きふとんを1枚も作らなかったのです。羊毛にはスケールという突起物があり寝返りをするたびにそれが互いに引っかかり、けだまになってお尻の下が、ぺしゃんこになります。これが腰に良くない姿勢になります。ラクダの毛にはこのスケールがありません。つまりへたらない敷布団ができる可能性が高いのです。これにはNHKの「プロジェクトE」みたいな話があります。らくだの毛をきれいに洗って高温多湿の日本で臭いが発生しない試行錯誤をくりかえし、次にラクダの毛をふとん綿にする機械がなく2~3cmに切れたりして、来る日も、来る日も朝8時から残業して機械の開発と調整を繰り返し、らくだ綿を完成させ、「これで、世界初のキャメル敷ふとんの完成だ!」とおもったら、らくだ綿の出でない生地の開発をさらにして、やっと3年4ヶ月をへて出来たんです。
結果的には3年4ヶ月で完成したんですが、それを試行錯誤やっているときって、いつできるのか見当がつきませんよね。一般的には、羽毛に羊毛敷ふとんが日本中売られていたわけですから、メーカーとしては普通売れるものを作るじゃないですか。でも人の体をきっと無理なく安眠に導いてくれるはずだという社長の「あきらめない」ってことがいくつもの壁を乗り越えてこんないいものができて、私の健康をささえてくれてるんだと感謝しました。 つづく