2008年06月02日
お布団も衣替え?



梅雨寒でも、冬に使った羽毛とか毛布とか押入れに片付けますよね。

羽毛は晴れた日に風通しのいいところで片面1時間くらい干します。

毛布もなるべく洗濯したらしまいます。
寝ているときのように、押入れの中も1番したが敷布団、
その上が毛布、肌ふとん、ケースに入れた羽毛の大ふとんです。

あとで、出しやすいようにそれぞれの間に、
未使用の面積の広いゴミ袋を1枚ずつはさんでおくと、
一番下の敷きふとんでも簡単にに出せますよ。

(クリーニングの長いビニールでもいいですよ。
その時は2枚ずつ広げてください)
Posted by カレリアン at 22:44│Comments(4)
│商品
この記事へのコメント
ゴミ袋ですか… 思いつかなかったです。
一番下のふとんを出そうとすると雪崩が起きて、
毎度不愉快な思いをしていましたが、解決しました。
ナイスな情報をありがとうございます。
一番下のふとんを出そうとすると雪崩が起きて、
毎度不愉快な思いをしていましたが、解決しました。
ナイスな情報をありがとうございます。
Posted by 熊本県商工政策課
at 2008年06月03日 09:23

一番下が敷布団で。。。
出すとき、上から順番におろしてはまた積み重ねしてました。
いつも大変な作業でしたがゴミ袋でOK!・・・目からうろこです。
出すとき、上から順番におろしてはまた積み重ねしてました。
いつも大変な作業でしたがゴミ袋でOK!・・・目からうろこです。
Posted by かすみそう at 2008年06月03日 12:04
熊本県商工政策課さま
雪崩が起きるんですか・・・
なんとなく、じゃなく
目の奥にはっきりとビジュアルが映ってしまいます。
ぜひ、活用してください
雪崩が起きるんですか・・・
なんとなく、じゃなく
目の奥にはっきりとビジュアルが映ってしまいます。
ぜひ、活用してください
Posted by カレリアン at 2008年06月04日 11:13
羽毛もケースに入れてあるから安心と
その上に、何でも乗せてダメなんです。
次の冬にも気持ちよく寝るために、
夏が勝負です。・・・
その上に、何でも乗せてダメなんです。
次の冬にも気持ちよく寝るために、
夏が勝負です。・・・
Posted by カレリアン at 2008年06月04日 11:19