2008年02月11日
昔の人はエコライフ
最近は寒いですね。
今の時期って割と打ち直しは少ないんです。
祖父の時代は、田植えが終わって暇な時期がありまして。
今でもあります「さなぼり旅行」
そんなときに自宅で打ち直しや布団側をはいで洗ったりもしてました。
昔の生活は、エコライフで鯉のぼりのやばたを布団側にしてました。
『夏の時期に…冬支度』 1年の営みの中で理にかなってますよね。
でも、あのやばたの柄がお布団にあったら派手でカッコイイけど、静かに眠れるかな・・・と思います。
今の時期って割と打ち直しは少ないんです。
祖父の時代は、田植えが終わって暇な時期がありまして。
今でもあります「さなぼり旅行」
そんなときに自宅で打ち直しや布団側をはいで洗ったりもしてました。
昔の生活は、エコライフで鯉のぼりのやばたを布団側にしてました。
『夏の時期に…冬支度』 1年の営みの中で理にかなってますよね。
でも、あのやばたの柄がお布団にあったら派手でカッコイイけど、静かに眠れるかな・・・と思います。

Posted by カレリアン at 23:20│Comments(5)
│商品
この記事へのコメント
こいのぼりを布団なんて昔の人たちのエコは気合入ってますね~♪
ほんとに眠ったまま踊りそうです^^
でも昔の人たちの物を大切にする心は見習わなくっちゃですよね
すごい事です。
ほんとに眠ったまま踊りそうです^^
でも昔の人たちの物を大切にする心は見習わなくっちゃですよね
すごい事です。
Posted by ピナピナ at 2008年02月12日 08:37
昔の人の生活の知恵がまざまざと感じます。
物を大事にすること「もったいない」・・・
沢山のこと学びますね。
物を大事にすること「もったいない」・・・
沢山のこと学びますね。
Posted by かすみそう at 2008年02月14日 12:56
ピナピナ様
ホントに、お客様との会話の中に「あっ、なるほど」
ということは、しばしばです。
聞くだけじゃなく、身につけたいですね。(^_^)
ホントに、お客様との会話の中に「あっ、なるほど」
ということは、しばしばです。
聞くだけじゃなく、身につけたいですね。(^_^)
Posted by カレリアン
at 2008年02月15日 18:48

かすみそう様
Posted by カレリアン
at 2008年02月15日 18:49

かすみそう様
そのひとつ、お茶をまるごと、飲みます。
便利で流しのお掃除がらくでーす。(^^♪
そのひとつ、お茶をまるごと、飲みます。
便利で流しのお掃除がらくでーす。(^^♪
Posted by カレリアン
at 2008年02月15日 18:52
