新聞のおかげで ②「くまもと地名 あらかると」

カレリアン

2008年02月03日 23:43




これは、元文元年(1736)、藩主 興文(おきのり)が宇土独特の獅子舞を三宮社に奉納されたのが、265年も続いています。
迫力はありますよ~。毎年10月19日に西岡神社に奉納されます。その奉納は、本町1丁目の男子と限定されていました。子供の頃から御獅子が恐かったですね。今じゃ大人ぶって平気な顔をしてますが、内心は近くでカプーなんてしないでね、とねがっております。皆さん一度見に来てくださいね。






これは、西岡神社でのスナップ写真です。
この日は、御獅子は朝8時から舞って最後の西岡神社では6回目です。その時、神社の前で流鏑馬もあります。

関連記事